機能性とデザイン性を両立した内装リフォームで快適な住まいに
調湿・消臭機能付きのエコカラットで上質な玄関とLDK空間に
ポイント
今回ご紹介するのは、防音フローリングの不具合をきっかけに始まった内装リフォームの施工事例です。リフォームの主なポイントは、LDKにマッチする造作食器棚の設置と、玄関・和室の印象を変える仕上げの工夫。既存の空間を活かしながら、暮らしやすさとデザイン性を高めたリフォーム内容となっています。
◆ 防音フローリングの張替えで快適な足元に
長年使用していた防音フローリングが浮いてきて、見た目にも機能的にも劣化が目立つようになったため、貼替えを決断。新しく採用した防音性能の高いフローリング材は、高級感のある質感でLDKの雰囲気を一新しました。フローリング選びでは、耐久性とメンテナンス性にもこだわり、長く快適に使える仕上がりになっています。
◆ 造作のセパレートタイプ食器棚で見せる収納と隠す収納を両立
リフォームのもう一つの大きな目的が「オーダーメイドの食器棚を設置すること」でした。吊戸棚の扉には透明感のあるガラスを使用し、お気に入りの食器を美しくディスプレイできるように。下部収納は中が見えない扉付きとすることで、生活感を抑えたすっきりとした印象に仕上げました。
棚の中間部分の背面には、調湿・消臭効果に優れたエコカラットを施工。そこに間接照明を仕込み、光がやさしく壁面を照らすことで、上品で落ち着いた雰囲気のキッチン空間が誕生しました。造作食器棚は空間にぴったりフィットし、既製品にはない統一感と利便性が魅力です。
◆ 玄関の第一印象をグレードアップ
玄関は、住まいの“顔”ともいえる空間。今回は、正面の壁にエコカラットを採用することで、来客を迎えるにふさわしい上質な玄関に仕上げました。また、玄関脇には全身が映る鏡を設置。視覚的な広がりを生み出すと同時に、外出前の身だしなみチェックもスムーズに行える実用性も兼ね備えています。
◆ 和室を和モダンに再構築
LDKに隣接する和室もリフォーム対象に。従来の畳を半畳タイプの畳に変更し、よりモダンでシャープな印象に。襖は、落ち着いたトーンのシンプルな柄に張り替えることで、全体のデザインバランスを整え、和モダンな空間へと生まれ変わりました。LDKと調和しつつ、独立した趣もある心地よい和の空間が実現しています。
まとめ
今回の内装リフォームは、床・収納・壁面・和室と多岐にわたる空間改善を行いながら、全体に統一感と機能美を持たせた住まいづくりを目指しました。防音フローリングの張替えや造作食器棚、エコカラットによる壁面演出、そして和モダンな和室リフォームなど、暮らしの質を高める要素がふんだんに詰め込まれています。
「長く住み続けるからこそ、細部にこだわりたい」「収納や見た目も自分仕様にしたい」とお考えの方に、今回の事例はぜひご参考いただきたいリフォームとなりました。
弊社は、国分寺市・立川市・小平市を中心に、リフォーム・リノベーション・注文住宅において、お客様のご要望を最優先に考え、高品質な工事を提供しております。おしゃれな家をお考えの方、省エネルギー住宅に興味をお持ちの方、工務店をお探しの方は、ぜひ弊社にお任せください。詳細な情報は弊社のホームページでご確認いただけます。どうぞお気軽にお問い合わせください。 (一級建築士事務所 内田建設株式会社 一級建築士 佐藤達明)
物件概要
- 所在地
- 調布市
- 築年数
- 26年
- 構造
- RC
- 建築費
- 316万円
- 施工面積
- 26.74坪(88.42㎡)
- 間取り
- 3LDK
- 工事内容
- フローリング貼替え・内装・造作家具・タイル工事
- 家族構成
- ご夫婦+お子様2人
- 工事期間
- 1.5ヶ月